仮想通貨が下がって、上がるまで待ちぼうけ…
いやいや、ビットコインFX(アルトコインFX)でうまく立ち回りましょう!
てことで、今回はBitMEX(ビットメックス)でFXする方法についてご紹介です。
BitMEXは手数料も安く、非常に見やすい画面となっていますので、当サイトでもメインとして利用しています。
最初は私もゴチャゴチャしてよくわからんってなってたんですが、このページでご理解を深めていければと思います。
サクッと登録は下のボタンから。3分程度の登録作業でトレードできちゃいます!
※コチラから登録いただけると6ヶ月間手数料が10%安く取引できます!
目次
BitMEX(ビットメックス)とは?
BitMEXとは海外取引所(セーシェル共和国)です。
親会社は香港の「HDR Global Trading Limited」という会社で、BitMEXはその子会社にあたります。
ちなみに「BitMEX」はサービス名で会社の正式名称は「Bitcoin Mercantile Exchange」です。
てことは結構どうでもいいと思いますので、サクッとBitMEXの特徴から。
BitMEX(ビットメックス)の特徴
bitmexの特徴
-ビットコインFXだけでなく、アルトコインFXもできる(計8種類)
-取り扱い通貨=BTC、ETH、LTC、BCH、XRP、ADA、EOS、TRX
-FXのレバレッジは最大100倍
-海外取引所だが、日本語対応
-損益などが見やすく、サクサク動く
-追証がない(ロスカットのみ)
-口座開設すぐ完了(3分程度)
大きなレバレッジ取引、豊富なアルトコインのFXができるだけでなく、追証(大きな損失が出た場合に追加でお金を預け入れしないといけないこと≒借金)がないことが健全です。
損失は掛け金分のみなので、よく株で大損こいて「人生オワタ…」パターンは回避できます。
BitMEX(ビットメックス)取り扱い通貨の最大レバレッジ
取扱通貨と最大レバレッジ
-BTC…100倍
-ETH…50倍
-LTC…33.3倍
-BCH…20倍
-XRP…20倍
-ADA…20倍
-EOS…20倍
-TRX…20倍
BitMEX(ビットメックス)の手数料
※メイカー=注文時点で売買が成立しない指値注文
※テイカー=注文を出してすぐに売買が成立する成行注文
メイカーでもすぐに売買が成立する指値注文をするとテイカー扱いになり、手数料も発生してしまうのでご注意ください。
その他メイカーの場合は手数料が逆に受け取ることができます。BitMEXにお金を預け入れてる受取利息みたいなもんです。
その他の手数料も徹底解説しています。こちらからどうぞ↓
BitMEX(ビットメックス)の登録方法
一瞬で登録できて、すぐにでもトレードできます。
3分ほどで完結しますので、ここでサクッとやっちゃいましょう!
入力するのはこれだけ!
・メールアドレス
・パスワード
・居住国
・氏名
「登録ボタン」を押すと、記入したメールアドレス宛に下記のようなメールが届くので「メールを検証」を押します。
飛んだサイトでログインすればすぐに取引できます。
ほんとに3分程度でできるので、ぜひ登録しておいてください。
こちらからの登録で6か月間、手数料が10%引きになります!
BitMEX(ビットメックス)の取引方法
さて、今回の本題の取引方法についてご紹介です。
その前に入出金方法がわからない方はこちらをチェックしてみてください!
まず、知らない人のために「ロング・ショート」の説明。
「ロング」「ショート」とは?
「ロング(買い)」…緑のボタンです。通貨が上がるだろうと取引する場合はコチラ。
先にその時点の価格で買って、上がった時に売るパターンです。
「ショート(売り)」…赤のボタンです。通貨が上がるだろうと取引する場合はコチラ。
先にその時点の価格で売って、下がった時に買い戻すパターンです。
次に、注文方法です。
「指値・成行・ストップ成行・ストップ指値・トレイングストップ・利食い(指値)・利食い(成行き)」と注文方法があるので、順に説明していきます。
指値
「指値」…数量と価格を指定しての取引です。
この場合ですと1,000ドル分を1XBT=7,688ドルの単価で指定し,取引するということです。
成行
「成行」…「数量」のみを指定し、取引する方法です。
ロングの場合は板の中で一番安いもの、ショートの場合は板の中で一番高いものを自動で引っ張ってきてくれて取引できる方法です。すぐにでも売買したい方はこちらを選んでください。
ストップ指値
「ストップ指値」…逆指値注文です。例えば、ロングで7,500のポジションを持っているとします。
下図の場合は7,400まで価格が下落したときに、7,420まで価格が戻ったときに損切りするというものになります。
ストップ成行
「ストップ成行」…ストップ指値と同様に、逆指値注文する方法です。
ストップ指値と違うところは、即座に損切りするというところ。つまり、下図の場合ですと7,400まで下がったら、即損切りという注文になります。
トレイリングストップ
「トレイリングストップ」…最高値から指定したトレイル値分不利な方向に変動した場合に損切りされる注文方法です。
下図の場合、トレイル値に指定した300分が不利な方向に動いた時点で損切りするという注文。
利食い(指値)
「利食い(指値)」…ストップ指値・ストップ成行とは逆で利確ラインを設定する取引方法です。
下図の場合ですと7,500のロングポジションを持っていたとき、7,700まで価格が上がった時に7,750までさらに価格が上がった時に利確するという注文です。
利食い(成行)
「利食い(成行)」…こちらも利確ラインの設定です。
7,500のロングポジションを持っていたとき、7,700まで価格が上がった時に即利確するというものになります。
その他の用語
コスト…取引の際に必要なXBT
注文価額…注文した数量と値段でいくら分のXBTの取引をしているかの価額
利用可能残高…今あなたが利用できるXBT
※コチラから登録いただけると6ヶ月間手数料が10%安く取引できます!
レバレッジについて
レバレッジは最大20~100倍まで設定できます。
100倍までできるのはビットコインのみ。
レバレッジを上げれば、必要な資金が少なく済みますが(少ない金額で大きな取引ができる)、その分ロスカットされる範囲が狭まり、ロスカットされる確率が高くなります。
その時にあるのが、クロス(クロスマージン)。
クロスマージンは残額をすべて証拠金にあてることができます。ロスカットされる際に参入価格と清算価格(ロスカット)の幅が狭いなと感じた場合に利用するものです。
クロスマージンを利用せず、分離マージンで取引する場合はロスカットが早めですが、熱くなってロスカットできない方は証拠金分大損となってしまいますので、個人的には分離マージンをおすすめします!
その他画面の見方
通貨タブ
どの通貨で取引するか、このタブから選びます。
オーダーブック
現在の「売り」と「買い」の注文が表示されます。
チャート
選択している通貨の価格推移が表示されます。
最近の取引
取引が成立したものが随時、表示されます。
ポジション
現在、ベットしている注文の状態、また注文履歴が表示されます。
おまけ:Twitterでフォローしておきたいトレーダー
最強スキャルパー:響@個人トレーダー@Whiskey_bonbon_さん
881000 2000追加ロング もう止まったと思うが
、落ちるなら今落ちている
まあ安心はできないので、高いところは利食いして、LOT調整していく
もうしばらくで寝る 疲れた 最近寝不足が酷い pic.twitter.com/rs6TeCgrms— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) May 16, 2019
スキャルピングを主としている凄腕トレーダー。
理由付け+ポジション実況してくださるので、力をつけたい方はチェックしておきたい。
分析力強し!BULLヒロ🐂株・為替・アルトコインFXトレーダー@bullhiro_cryptoさん
LINE@がこのたび4,000人を突破しました🐃✨
無料配信しているLINE_IDの切り替えを行います!2月本格配信 > 日経下落700円幅 > 日経押し目上昇700円幅 > BTCこの前の暴落
など大きいとこと取れてます( ◠‿◠ )
為替・日経・ダウ・BTC・アルト幅広く配信してきます!https://t.co/hxWk5qNqrT pic.twitter.com/Wit7YVVAq7— BULLヒロ🐂株・為替・アルトコインFXトレーダー (@bullhiro_crypto) March 1, 2019
BULLさんはツイッターというよりもLINE@で自身のトレードを共有してくれます。
分析力に長け、詳しい解説を含め配信してくださるので、かなり勉強になります。
筆者も幾度となく、甘い汁を吸わせていただきました。
最強ハンマー投げトレーダー:室伏広治@全財産ハンマー@murofushifxさん
予想通りBTCと同じ動きでここでBCHも抜けてきたフシ。蓋が外れたのは赤ポイントフシ。
BTCはツッコミL、Sを上手く刈りながら上がってるので◎フシ。
とりあえずETHがヤバイフシ。 https://t.co/49TXPptkbD pic.twitter.com/7aOlVzp7Te— 室伏広治@全財産ハンマー (@murofushifx) May 16, 2019
ファンダ、仕掛け、テクニカル、全てを考慮したポジションツイートがさすがです。
本人も言っていますが「フシ」多めフシ。
最後に
FXは冷静さが必要です。
イナゴ勢のようにチャートに流れて取引をすると、成功するかもしれませんがリスクが大きいです。
上がるか、下がるかは2択。
ですが、その50%を100%に近づける理論を持って取引することが望まれます。
とにかく、分析力をつけ、感情的にならず、自分なりのルール作りを徹底しましょう。
そこまでの力をつけるために凄腕トレーダーの配信はかなり勉強になります。
あなたなりのルールを作って、チャートという波を乗りこなしてやりましょう!!
※コチラから登録いただけると6ヶ月間手数料が10%安く取引できます!